その他
チェスのナイトで落ち物ゲーム。タイトルは後付け無理矢理。 同色のナイトが四つ以上連なる場合に消えるというよくある派生だ。目が光っている駒が次に消える。 オレンジで囲んだ駒二つが落下したところ。二色の駒で、広い範囲で連なりができる。 どの駒がど…
Ubuntu 14.04 LTSがリリースされた。少し前には中古和文UniDicも更新されていた。何の関係性もないけど、新しい仮想環境を作って遊んだ。前にやったときの記事:MeCabで古文の形態素解析。さて、小倉百人一首 第85番を解析にかけたところ、いきなり、夜もす…
romajiというRuby用のローマ字・カナの相互変換ライブラリを使って何かできないかと思ってやってみた。学術文献の検索サイトには、収集した文献の著者一覧を公開しているところがある。その一覧をもとに、日本人っぽく感じられる姓と名のランキングを作った…
いつもに輪をかけて仕様もないネタが浮かんだので急いで吐き出す。ハイプ・サイクル([英]hype cycle)とは、コンサルティングファームのガートナーが考案した技術コンサルのツールのひとつ。新しく登場した技術が、 発表されて一部のメディアやアルファなん…
中古和文UniDicという形態素解析辞書を使うと、MeCabで古文の形態素解析ができる。 UniDic/中古和文UniDic - 言語データベースとソフトウェア 辞書のアーカイブを適当な場所に解凍して、mecabの-dオプションでその場所を指定すれば、すぐに試せる。 $ echo "…
Graphvizにはグラフをレイアウトするツールの他にもグラフを編集、変換したり、指標値を計算するツール群があることを最近知った。簡単に動作確認した範囲をメモ。使ったGraphvizのバージョンは2.20.2-8ubuntu3*1。まず、入力用にグラフデータのサンプルinpu…
環状にして無限ループ。 本当は五線譜とあみだくじを融合したかった。はてなブックマークで開発言語についてコメントがあったので追記。いつも通り画面はProcessingで描いて、音はChucKで鳴らしている。どちらも自分のスキルにしては思い付きをすぐ実現でき…
VMware Player 3.0で動かしているUbuntu 8.04 LTSをUbuntu 9.10にアップグレードした。入っているUbuntuのバージョンは下のコマンドで確認できる。 $ lsb_release -a8.04 LTSから直接9.10にアップグレードはできず、間のバージョンである8.10と9.04を経由す…
CitationNeeded 文章の句点ごとに[要出典]を付けるGreasemonkeyスクリプトを作った。実用性皆無。 デフォルトではWikipedia日本語版のページにだけ適用するようにしているけど、「ユーザスクリプトの管理」で変更すれば他のページでも使える。でもこのGrease…
今日メールチェックしたら、processing.orgから "[Processing] It only took 162 attempts, but Processing 1.0 is here!" という件名でメールが来てた。自分のメールアドレスを登録したことすら忘れていたので、まずメールが来たことにちょっとびっくり。何…
気になったから試した。対応ブログパーツ一覧にはプレイヤーがなかったため、Googleガジェットを経由。FlashのMP3プレイヤー自体はAudio Player Wordpress pluginを使った。 わざわざ埋め込んで公開するような作品を作れるレベルには程遠い。 参考にしたペー…
ChucK以外のことは全部[その他]タグを付けるという大雑把さ。シンプルでいいか。シンセサイザーでの音作りの基本を知ろうと思って易しい解説を探していたら、「極めろ!シンセ音色研究所」というサイトにあるシンセサイザー入門が簡潔で良かった。信号の大ま…
はてなブックマークの人気エントリー経由で知った。試しにウェストミンスターの鐘をパルス波で。 t80l4@3v5o5 ced>g2<cdec2ecd>g2g</cdec2ecd>