ならば

音とかで遊んでいたログ

まばたきの記録

The Eye Tribe Trackerでまばたきの検出もできると書いたので実際にやった。

視線は無視して、まばたきの検出だけで良ければ被験者の負担はとても軽くなる。
理由は、視線の座標を取得する場合には、視線と画面上の位置の対応付けが狂わないようにキャリブレーションの後はできる限り頭を固定する必要があるのに対して、まばたきは赤外線カメラから見たときの瞳孔の有無だけ分かれば良いので、デバイスが発する赤外線の範囲に目が正面向きで入ってさえいれば画面に対する相対的な位置はどうでもいいためである。
というわけで、目が隠れなければ多少頭を振ろうがコーヒーを飲もうが自由にやっても問題なく、そればかりか一度立ち上がってキッチンでコーヒーを淹れなおしてきて座っても、立ち上がる前と同じようにまばたきは検出してくれる。

要するに被験者にとって長時間記録し続けるだけの身体的な余裕が生まれるということだ。
だから二時間以上記録した。この間ずっとDVDで映画を見ていた。

結果

コーヒー:

飲んでない。

まばたきの頻度:

平均すると、1分間に2.71回だった。
日本語版Wikipediaを見ると

まばたきの回数は子供では1分間につき約5 - 18回、大人では男性が20回、女性が15回程度といわれている[誰によって?]。

まばたき

とあって一瞬とても不安になったが、英語版には

when the eyes are focused on an object for an extended period of time, such as when reading, the rate of blinking decreases to about 3 to 4 times per minute

Blink

とあるので、ずっと映画に見入ってたからこんなものだろう多分。確かに今これを書いているときはもっと頻度が高い。

まばたきの分布:

1分あたりのまばたき発生回数は有意水準5%でみたときにポアソンしているという目論見。

回数 0 1 2 3 4 5 6 7以上
観測度数 3 26 31 38 24 9 4 0
期待度数 9.02 24.4 33.02 29.78 20.15 10.91 4.92 2.79

カイ二乗検定で、
\chi^2 = 10.55
\chi_6^2(0.05) = 12.59
というわけで、ポアソンしていないとは言えない。

目のサービス稼働率
  • 平均まばたき間隔 (MTBB) を、まばたきから次のまばたきまでの時間の平均値とする。
  • 平均まばたき時間 (MTTO) を、目を閉じてから開けるまでの時間の平均値とする。
  • このとき、目のサービス稼働率は次の式で表すことができる。

\frac{\rm MTBB}{{{\rm MTBB} + {\rm MTTO}}

実測値は、MTBBが21.89秒、MTTOが0.22秒。したがって、何かに見入っているときの稼働率は99.00%ということになる。
ミッションクリティカルシステムレベルではない。